Skip to content

バイナリファイル

Reputeless edited this page Jul 14, 2016 · 2 revisions

バイナリファイル は、データをテキストではなく バイナリデータ で扱います。
例えば 123 という int 型の数値は、L"123" という 3 文字(NULL 終端を含めると 8 バイト) の文字列ではなく、00000000000000000000000001111011 というビット列で表される 4 バイトのデータとして扱います。
データをファイルに保存する際、テキスト形式で保存すると、テキストから数値、数値からテキストへの変換にコストがかかり、必要なサイズも大きくなります。一方、バイナリデータとして扱えば変換のコストはかかりませんし、最小限のデータサイズしか必要としません。
intdouble 型などのプリミティブ型や、プリミティブ型で構成された trivially copyable なクラス (Point, Vec2, Rect, Color) などは容易にバイナリデータとして扱えますが、ArrayString など、ポインタで内部データを管理するデータ型をバイナリデータとして扱うのには苦労が伴います。シリアライズ機能 を使うと、ArrayString, その他いくつかの Siv3D の trivially copyable でないクラスをバイナリデータとして扱えるようになります。独自に定義した型をシリアライズに対応させることもできます。

バイナリファイルの書き込み

# include <Siv3D.hpp>

struct Something
{
	int32 a, b, c, d;
};

void Main()
{
	const Something s = { 10, 20, 30, 40 };

	BinaryWriter writer(L"Tutorial-Binary.bin");

	// 4 バイト
	writer.write(12345);

	// 8 バイト
	writer.write(3.1415);

	// 16 バイト
	writer.write(s);
}

バイナリファイルの読み込み

# include <Siv3D.hpp>

struct Something
{
	int32 a, b, c, d;
};

void Main()
{
	// 書き込みのサンプルで作成したファイル
	BinaryReader reader(L"Tutorial-Binary.bin");

	int32 n;

	double f;

	Something s;

	reader.read(n);

	reader.read(f);

	reader.read(s);

	Println(n);

	Println(f);

	Println(s.d);

	WaitKey();
}

読み込み位置の移動

# include <Siv3D.hpp>

void Main()
{
	// 書き込みのサンプルで作成したファイル
	BinaryReader reader(L"Tutorial-Binary.bin");

	reader.setPos(24);

	int32 d;
	
	reader.read(d);

	Println(d);

	WaitKey();
}

String をバイナリファイルで扱う

# include <Siv3D.hpp>

void Main()
{
	const String s = L"Siv3D Engine";
	const uint64 length = s.length;

	BinaryWriter writer(L"Tutorial-Binary.bin");
	writer.write(length);
	writer.write(s.data(), length * sizeof(wchar));
	writer.close();


	BinaryReader reader(L"Tutorial-Binary.bin");

	String s2;
	size_t length2 = 0;

	reader.read(length2);

	s2.resize(length2);

	reader.read(&s2[0], s2.length * sizeof(wchar));

	Println(s2);

	WaitKey();
}

String をバイナリファイルで扱う(シリアライズ機能)

# include <Siv3D.hpp>

void Main()
{
	const String s = L"Siv3D Engine";
	Serializer<BinaryWriter> writer(L"Tutorial-Serializer.bin");
	writer(s);
	writer.getWriter().close();

	Deserializer<BinaryReader> reader(L"Tutorial-Serializer.bin");
	String s2;
	reader(s2);
	Println(s2);

	WaitKey();
}

独自に定義した型をシリアライズに対応させる

# include <Siv3D.hpp>

struct Monster
{
	String name;

	int32 id;

	double size;

	// このようなメンバ関数を定義する
	template <class Archive>
	void serialize(Archive& archive)
	{
		archive(name, id, size);
	}
};

void Main()
{
	const Monster monster = { L"Goblin", 123, 1.2 };
	Serializer<BinaryWriter> writer(L"Tutorial-Serializer.bin");
	writer(monster);
	writer.getWriter().close();

	Deserializer<BinaryReader> reader(L"Tutorial-Serializer.bin");
	Monster m;
	reader(m);
	Println(m.name);
	Println(m.id);
	Println(m.size);

	WaitKey();
}

← 前の章へ戻る | - 目次 - | 次の章へ進む →

Siv3D について

  1. Siv3D の基本
  2. 図形を描く
  3. テクスチャを描く
  4. テキストを描く
  5. 文字列と数値の変換
  6. キーボード入力
  7. マウス入力
  8. サウンドの再生
  9. MIDI の再生
  10. ウィンドウと背景
  11. 図形のあたり判定
  12. 乱数
  13. ダイアログ
  14. ドラッグ & ドロップ
  15. アプリの状態
  16. テキストファイル
  17. INI, CSV, JSON
  18. バイナリファイル
  19. GUI
  20. アセット管理
  21. 画像編集
  22. Web カメラ
  23. マイク入力
  24. 経過時間の測定
  25. HSV カラー
  26. ファイルダウンロード
  27. 3D 描画
  28. 2D のレンダーステート
  29. 3D のレンダーステート
  30. パーティクル
  31. スクリーンショット
  32. アプリケーションの公開
  33. さらに学ぶには

表現テクニック集

入出力デバイス

開発のヒント

Clone this wiki locally